SUZUKI-HAN エンジニアリング部 無料工場点検
「糊室」から、その先へ。
1950年代から現在まで、60年以上にわたり、段ボールの糊づくりに携わる中、お客様から、段ボールのシート製造における課題や問題点への対応を求める声をお聴きしてまいりました。その多くが糊そのものに関わる問題よりも、シート製造ラインにおける機械設備の不具合や故障によるものが多く、弊社営業担当が機械設備をはじめ部品や電気系統、配管などの修理や改造、新設を担わせて頂く様になりました。
そこで、これまで培った経験とノウハウ、そして技術をサービスとして提供することで、お客様のモノづくりに貢献したいという思いから段ボールのシート製造ラインの改善、修繕のご提案、修理やメンテナンスを行う、「段ボールの品質を向上させつつ、より効率良く生産すること」を目的とした「エンジニアリング部」をこの度設立しました。

[主なチェックポイント]
-
Check01
糊&貼合シートのチェック
-
Check02
コルゲータ各部の
温度チェック -
Check03
紙温度のチェック
-
Check04
スチームトラップの
チェック -
Check05
ロータリージョイントの
チェック -
Check06
蒸気漏れのチェック
-
Check07
(株)ヒラカワとの提携による
ボイラ診断 ※㈱ヒラカワ以外のメーカーのボイラも診断可能です。 -
Check08
製糊装置のチェック
-
Check09
排水処理施設のチェック
大きくなります。
点検だけではございません!
専門スタッフが設備及び改善のご提案から工事・修理・メンテナンスまで対応します。

コルゲータまわり
および熱管理
- 温度調整装置
(熱盤・プレヒータ) - 反り矯正装置
(鈴木半商事㈱自社設計施工)

ボイラ
- 高圧ドレン回収装置
- 中和装置
- エコノマイザ取り付け
- 最適ボイラの提案

製糊装置
- 全自動化
- 半自動化
- 撹拌力改善
- 糊装置改造

排水処理装置
- 糊洗い水再利用設備
- 薬品処理装置
- 膜式処理装置
- 排水処理剤の選定

電気・配管工事
- 糊配管
- 蒸気配管
[工場点検の流れ]
- 01
お問い合わせ
メールフォームか電話にて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。 - 02
ミーティング
概要のご説明、事前調整、準備内容の打ち合わせ、点検日の決定。
- 03
工場点検
お客様の製造に一切ご迷惑をおかけすることなく、また安全については万全を期してお客様が製造されるシートの「品質保持・向上」、「エネルギーの効率化・削減」と「コスト削減」といった観点から、工場様のシート製造ラインを細やかに点検をさせて頂きます。
- 04
ご提案・仮見積り
工場点検にて見つかった改善部分やお客様のご希望箇所について、工事の提案内容と金額のお見積りを提示致します。
ここまで無料で提供させていただいております。
お客様がご納得いただけたところで契約となります。
- 05
工事内容・
正式見積り・契約日程、工期、金額をしっかりとしたご説明と共に明示致します。
- 06
施工実施
日程、工期、金額、安全配慮をしっかりと守ります。
- 07
アフターフォロー
施工後もお伺いし、効果を検証致します。
[対応エリア]
各拠点を中心に日本各地にパートナーがいるため
北は北海道、南は鹿児島まで
柔軟な対応が可能です。
TOKYO:東京支店、HAMAMATSU:本社・浜松営業所、NAGOYA:名古屋支店・エンジニアリング部、OSAKA:大阪営業所、FUKUOKA:福岡営業所